カテゴリー:保護者様の声

大丈夫! みんなできるようになります!

こんにちは。

「うちの子、座っていられないんです」

「ママから離れると泣いちゃうんです」

無料体験中、ほとんど座ることもなかったAくんも、

60分間泣き続けていたBちゃんも、

半年もたたないうちにこんな風になりました。

1572587230981.jpg

1572587229193.jpg

みんな同じです!

私たちにお任せください!!

★秋のお試し無料体験詳細はこちら↓★

https://www.yokomine-study.com/taiken/

お父さま、お母さまの力にもなりたいと思っています。

こんにちは。

先日、3年生の女の子のお母さまから伺ったお話です。

ある日、「学校に行きたくない」と彼女が突然言ったそうです。

どうしたの?と聞いても言いたくないと。

教えてくれませんでした。

親としては何があったか知りたいですよね?

でも、このお母さまは子どもが話すまで待とうと思われて、我慢されたそうです。

そうです!

子どもが苦しんでいるとき、家でも親から「何があったの??何で話してくれないの?」

と追いたてられると、家にも安住の地がなくなり行き場をなくしてしまいます。

子どもたちにとって、安住の地であり、心許せる場所なのです。

外でも苦しく、内でも苦しくては過ごせないですよね。

彼女は2日ほどすると、自分から事情を話してくれたそうです。

お母さまは「その間本当に苦しかった。でも待ってよかった。」

とおっしゃっていました。

images (2).jpg

お父さま、お母さま、

そんな時にはぜひヨコミネの先生にご相談ください。

私たちは、学校の先生ではないので意外に気軽に子供たちはいろんなことを話してくれます。

私たちは子どもたちだけでなく、お父さま、お母さまのお力にもなりたいと思っております。

どんなことでも構いません。

1人で抱え込まず、気軽に言ってくださいね☆

ウインタースクール2日目 ~工作~

こんばんは。

前回から、冬休みに行ったウインタースクールのご紹介をしております。

私たちヨコミネ式学習教室では、長期休みには子どもたちに様々な体験をしてもらいたいと、

いろんなイベントを企画しています。

今日は、2日目のご紹介。

工作教室 くじら図工室の先生をお招きして、しめ縄づくりを行いました。

まず、「しめ縄って何~??」というところから始まり、

しめ縄の由来や、飾り方などを教えてもらってから制作スタートです!!

ただ作るだけでなく、季節のものだったり、その背景まで学べるのがいいですよね☆

何種類もある材料の中からお気に入りのものを選びます。

1547630893327.jpg

カラフルが好きな子

和柄が好きな子

もこもこが好きな子

キラキラがすきな子

好きな物を選んで作るからみんな、顔がワクワクしていました☆

ほかの飾りも作り終えたら、いよいよ選んだひもを願いを込めながらしめる!!

1547630896334.jpg

手の力が弱く、手だけではねじれない子は足で踏みながらねじねじ

1547630898753.jpg

かしこ~~い!!!

私たちが教えなくても自分たちで考えてお互い、教えあいながら取り組む姿に感動☆

真ん中に下げる札にも 自分で好きな文字を書きました。

みんながとっても上手に書くから、くじら図工室の先生も驚いておられました!!

最後に2019年の干支、イノシシの飾りをつけて完成!

0.jpg

1547630956659.jpg

みんな違ってみんないい(^-^)

世界でひとつのとっても素敵なしめ縄ができてよかったね☆

1547630912127 (1).jpg

*******

春休みもやります!! 『スプリングスクール』

期間は 3/25(月)~ 4/5(金)

詳細は2月にお伝えさせていただきます!!

今回も、素敵なイベントが盛りだくさんになる予定☆

みなさま、お楽しみに~(^-^)v