春休みのご案内
2021.03.31
いつもヨコミネ式学習教室にご理解いただきありがとうございます。
教室は
3/28(日)~4/4(日) まで
春休みで通常授業はお休みです。
※スプリングスクールは開催しております。
新年度の通常授業は
4/5(月)~ となります。
あたらしいクラスの時間割でお越しくださいね!
2021.03.31
いつもヨコミネ式学習教室にご理解いただきありがとうございます。
教室は
3/28(日)~4/4(日) まで
春休みで通常授業はお休みです。
※スプリングスクールは開催しております。
新年度の通常授業は
4/5(月)~ となります。
あたらしいクラスの時間割でお越しくださいね!
2021.01.16
いつもヨコミネ式学習教室の運営に、ご理解、ご支援いただきありがとうございます。
1月13日に愛知県に「緊急事態宣言」が発令されました。
引き続き、以下の防疫対策を実施し、通常通り授業を実施いたします。
また、ご希望の方はオンライン授業もご利用いただくことが可能です。
教室での防疫対策
・手指、設備の消毒
・講師のマスク着用
・室内換気(定期的に窓をあけて換気します)
来校時のお願い
・来校前の検温と、ヨコミネ教室利用確認書の提出
・アルコール消毒
・マスクの着用
また、オンライン授業はZoomを使って行います。
オンライン授業をご希望の方はZoomの登録をお願いいたします。
※既にご登録の方は不要です。
何卒、ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
2020.12.02
こんにちは!
ご覧いただきありがとうございます。
ウインタースクールの季節がやってまいりました!!
ヨコミネの大きなイベントの1つ
長期休みの間の特別スクールです!!
春、夏、冬と
◇長時間のおあずかりコース
◇ワークショップコース
とご用意しております。
特にワークショップは
子どもたちにいろいろな経験をさせてあげたい!!
との想いで、毎回カリキュラムを組んでいま
昨年は、
みんなで「人間すごろく」をつくって遊んだり
お店やさんごっこで、お金について学んだりしました。
この冬もすでに続々とお申込みをいただいております!!
今回は
◇数年ぶりに復活! 食品サンプル作り体験!
◇絵画教室
◇オープンヨコミネで大好評だった フィンランド式人生ゲーム
◇お抹茶体験 日本の和を体験しましょう♪
◇陶芸体験
をご用意しました!!
ご家庭では、なかなか体験できないイベントではないかと思います!!
すでに、残席僅かのイベントも出てきております。
ご興味のある方は、お早目にお問合せ、お申込みくださいね♪
2020.12.01
今年も残りわずか、新しい学年に向けて準備を始める時期が近づいてきましたね。
ヨコミネでは、新年度準備の応援キャンペーンとして全4教室にて
入会金無料キャンペーンを開催!!
まずは3回受講できる無料体験を、この機会にぜひお試しください!
【キャンペーン詳細】
◆対象教室
全教室
◆対象者
・11月に無料体験を申込み、12月以降に入会される方
・12月以降に無料体験を申込み、入会される方
◆キャンペーン内容
ご希望の教室にて無料体験後、ご入会を決められた方は
通常22,000円の入会金を無料とさせていただきます。
【ヨコミネの無料体験とは?】
◎ヨコミネ式学習教室の方針などのご説明
◎お子様に関して気になる点や心配事などのカウンセリング
◎授業の体験(読み書き、計算、フラッシュカード、体操など)
実際の授業を無料で3回体験して頂けるので
体験を通して、お子さまの変化と成長を感じることができます。
ぜひこの機会に、ヨコミネ式を体験してみてください♪
◆感染予防対策について◆
ヨコミネ式学習教室では、お客様が安心して体験を受けられるように
新型コロナウイルス感染症拡大防止策を全教室で実施しています。
マスクの着用、検温、手指の消毒などにご協力をお願い致します。
2020.11.27
こんにちは。
11/22㈰ 23日㈪ の2日間、
小学2年生、3年生を対象にした オープンヨコミネ!を開催しました!!
このイベントは
◇ほかの教室のお友達と交わることで刺激を持たせたい
◇普段学べないもっと世界を広げる学びをしてほしい
そんな想いで各講師の得意を集めた特別カリキュラムとなりました!!
鬼滅の刃の歴史を学んだり
先生もなりきっています!!
フィンランド式人生ゲームで
お金を稼ぐとは、社会の仕組みとは を学んだり
とっても盛り上がりました♪
普段教室がバラバラのメンバーが
自然と、お互いに助け合っていました☆
他にも作文を書くコツを教わったり、
テストを受けるときののポイントを学んだり・・・
と盛りだくさんの内容でした。
子どもたちの目をキラキラした様子や、
笑顔を見たら、このイベントが子どもたちに与えた影響は大きいな!
というのは一目瞭然!!
お友達との交流を通して、
多くのものを学んでくれたと思います。
私も参加しましたが、普段の様子を違い、
子どもたちの成長が見られ、感動でした☆☆
また、このようなイベントを実施したいと思いますので、
要チェックです♪
2020.11.11
よく、字の練習はいつから始めたらいいですか?
というご相談をいただきます。
個人的には、
「興味を持ち始めたとき」だと考えています。
幼児期の成長は本当に個人差があります。
早生まれの子や、ご兄弟がいらっしゃるお子さんは
もしかしたら数字を覚えたり、書いたり、
字を読んだりすることが早くから出来るかもしれません。
まわりに出来る子がいると、
焦ってしまいますよね><
でも大丈夫です!!
みんな、「自分のタイミング」を持っています!
まだその時じゃないのに、
むりやり覚えさせようとしたり、
やらせようとしたりするのが逆効果です!!
子どもは正直。
やる気がない時は、
すぐ違うものに意識を向けてしまいます。
そんな時は、もう少し待ってみましょう。
お子さまが、
「これなんて読むの?」
「これどうやって書くの?」
こんな言葉を発したらその時です!!!
お子さまが知りたがっていることを
少しずつ教えてあげましょう^^
出来なくても気にしない~♪
くらいの気持ちでね☆
数字や文字の興味を持ち始めたら、
ぜひ、一度ヨコミネの教室に遊びに来てくださいね^^
さらに刺激を与えてやる気アップしちゃうかもしれませんよ♪