子どもを信じる

名東区、尾張旭市、長久手市のみなさん。

こんにちは。ヨコミネ式学習教室です。

新学期がはじまって2か月。

知らない間に子ども達がぐーんと成長している事に気づきました。

IMG_6994 (1).jpg

今藤が丘教室では、

4月に3歳になった最年少のお友達から

年長さんまで一緒に学んでいます。

3歳は4歳5歳を見て成長します。

でも、実は5歳も3歳から学ぶ事、多いんです。

年長さんになったAちゃん。

少し前まで、

教室に入るときに躊躇する事がありました。

教室に入ってからも、先生から声をかけてもらうのを待っていました。

4月からのAちゃんは、全く違います。

足取りも軽く、しっかりとはいってきます。

自分の準備が終わると、教室を見まわし、

小さな子ども達に声をかける姿を何度もみかけます。

そして、このところワークの進み方の早い事!!

IMG_7469.jpg

Aちゃんが、こんな風に成長したのは

実は、お父様お母様の

「信じて待つ」姿勢が大きく影響しています。

入室を躊躇していても、

ちゃんと入っていける事を信じていました。

ひらがなに興味をもたなくても、

コツコツ前に進む事をやめずにいてくれました。

親に信じてもらえる子どもの自立は、

もうまもなくです。

IMG_7376.jpgIMG_7473.jpg

ヨコミネ式学習教室では、6月も無料体験実施中です。

まもなくサマースクールのご案内もスタートします!

是非お問い合わせください

子どもはたくましいんです

名東区、守山区、長久手市のみなさん!

こんにちは。ヨコミネ式学習教室です。

5月後半、子ども達の様子はいかがでしょうか。

暑い日があったり、朝晩は冷えたり、

体調を崩しやすい時期です。気合入れていきましょう

先日、「のっぽさん」が亡くなりましたね。

彼は生前子どもの事を決して「こども」とはいわなかったそうです。

子ども達の事を、

「彼らもちゃんとした一人の人格をもった人間だから」だそうです。

そして、子どもの事を「ちいさい人」だと呼んで、

決して侮ってはいけない、みくびってはいけない

そう言っていたそうです。

「ヨコミネ式では、子ども達に厳しく接します」

そんな風にお伝えする事があります。

これは、決して「怒鳴る事」でも「おしつける事」でもありません。

子ども達が、「自立する」ためには、

大人は子どもの「できる」を信じて待つ必要があります。

そのための環境をつくってあげなければなりません。

「子どもが失敗したらかわいそう」

「子どもが挫折したらどうしよう」

面談をしているとそんな声を聞きます。

子どもを信じるという事は

「失敗しても立ち直る」と信じる

「子どもが挫折しても強くなる」と信じる事。

子どもを侮ってはいけません。

ものすごくたくましいのです。

でも親だから、

心配になり不安になります。

ヨコミネ式学習教室のスタッフは

たくさんの経験とノウハウをもっています。

いつでもご相談くださいね。

そして、

失敗させるのは、挫折させるのは

いつだと思いますか?

「今です」よ!!

IMG_7047.jpgimage0 (21).jpegimage4 (8).jpeg

ヨコミネ式学習教室では5月入会!まで入会金22000円が無料です!

お急ぎください!

【幼児クラス】

火曜日 16時~17時

水曜日・金曜日 15時40分~16時40分

木曜日 18時半~19時半

土曜日 9時50分~10時50分(満席)

    11時~12時(満席)

【小学生1.2年生クラス】

木曜日 17時~18時20分

金曜日 17時半~18時50分

土曜日 10時40分~12時

    13時~14時20分

子どもは天才!3歳さんもがんばっています

千種区、名東区、守山区、長久手市のみなさん!

ヨコミネ式学習教室です。新年度が始まり小さな子ども達が元気にスタートしています。

入会したばかりの3歳のAちゃん。

先週ママと離れられなかったのですが、帰り際

今度はママいなくていいよ!とニコニコ。

でも、今週来てみると「ダメ~。ママと~。」

するとママ、Aちゃんを連れて一旦外へ。

戻ってくるとAちゃん一人です。

「ママは買い物に行ったよ」と。

私の方がびっくり!そんな気持ちをおさえて、

あえて「そか。じゃあ買い物終わったら迎えに来てくれるね。」

そこからはAちゃん、ニコニコ、元気モリモリ。

ワークも、カードもばっちり!です。

そういえば、Aちゃんのママ

無料体験の時も、

一度だけ体験して、入会を決めてくれました。

Aちゃんができる事を信じているから、

内容に納得してくれて

ママに不安がないのです。

3月生まれで一番小さいけど

「大丈夫!」

大人は、

子どもに寄り添いすぎて、

考えがブレることがありますよね。

でも、

「あなたはできる!大丈夫」

その確信が

子どもが安心して、

チャレンジできる環境を育むのだ!という事を

実感した日でした。

IMG_6303.jpgIMG_6993.jpgIMG_6994.jpg

5月末までの入会で入会金無料です。

おいそぎください!無料体験実施中です

【藤が丘教室募集】

幼児クラス

火曜日 16時~17時

水曜日・金曜日 15時40分~16時40分

木曜日 18時30分~19時30分

土曜日クラスは満席です。

【小学生クラス】

木曜日 17時~18時20分

金曜日 17時半~18時50分

土曜日 13時~14時20分

子どもの自立のために

名東区、守山区、長久手のみなさん

こんにちは。ヨコミネ式学習教室藤が丘教室です。

すっかり桜も散ってしまい、今年の春は早いですね。

さあ新年度がスタートしました。

3歳さんの多いクラスでは、

お母さんから離れない子ども達が続出!

先生はあっちの子をひきはがし、

こっちの子をひきはがし・・・。

でも大丈夫です。

子ども達が不安を感じるのは大きな成長の一歩。

たいていの子ども達は、ママが見えなくなった途端

泣きやみます。

そのうちに

「先生!今日私は一人でこれたよ」

「お母さん、僕泣かなかったよ」

こんな声が聞こえます。

子ども達は不安を乗り越えた事を

誇らしく感じるようになります。

春休みに、子ども達は電気の科学館まで、電車に乗って遠足に行きました。

「不安げな顔」「大丈夫かしら」「トイレは言えるかしら」「泣いて迷惑をかけないかしら」

お母さんの不安そうな顔と、

子ども達の不安そうな顔。

でもね、

帰ってきたときの顔!!!

子ども達は最高に笑顔なんです。

遠足が楽しかったからだけではありません。

一人でできた!これに満足しているんです。

image0 (19).jpegimage8 (3).jpegimage7 (2).jpegIMG_6535.jpgIMG_6544.jpg

子どもの自立のためには

お母さんの自立が必要です。

ヨコミネ式学習教室では、

子ども達の自立のためのカリキュラムがたくさん!

無料体験実施中です。

入会金無料は新年度募集の今!です

【生徒募集中】

ベーシッククラス(3歳~年長)

火曜日 16時~17時

水曜日・金曜日 15時40分~16時40分

木曜日 18時半~19時半

土曜日 9時50分~10時50分(残1) 11時~12時(残1)

スタンダードクラス

木曜日 17時~18時20分(残1)金曜日 17時半~18時50分

土曜日 10時40分~12時(満席)13時~14時20分(残1)

習い事決めるなら!

名東区!守山区、長久手のみなさん。

こんにちは。ヨコミネ式学習教室藤が丘教室です。

香流川の桜もまもなく満開です。

今年度もご協力ありがとうございました。

4月、習い事の見直しを考える時だと思います。

子ども達いいろいろな可能性をと

悩まれる事でしょう。

習い事を通して一生の趣味や特技を見つける子もいるでしょう。

さて

習い事は週に一度、そこにいけば身につくものではありません。

ピアノもそろばんも、

うまくなる子は毎日練習します。

英語も身につけたいのであれば、毎日触れなければなりません。

という事は・・・

毎日いろいろな「習い事をする」というのはなかなかハードです。

また、だれかの監視のもとではなく、

公園で自由に遊ぶ事の中には、自由な発想や多くのチャレンジが含まれますので、なくしたくない。

子ども達はなんて忙しいのでしょうか。

ですから、ある程度いろいろ見たら、

習い事を精査することは必要です。

ヨコミネ式学習教室藤が丘校に通う子ども達の多くは

3歳でも、

毎日つくえにむかいます。

たった3分つくえにむかっていた子が

やがて小学校高学年になれば、

何時間でも勉強に取り組める子になります。

WBC、ご覧になりましたでしょうか。

侍ジャパンの選手たちは、たくさんの

「最後まであきらめない忍耐力、強い心」

「ピンチをのりこえる気力」

「チャレンジする心」

「チャンスを見逃さない集中力」

を見せてもらいましたよね。

ヨコミネ式学習教室藤が丘校に通う子ども達の多くが

こんな力を身につけようとがんばってくれています。

この子たちが、何かで輝ける日は必ずやってきます。

こんなスーパーキッズたちと一緒に

ヨコミネ式学習教室に通ってみませんか。

新年度は4月4日火曜日スタートです。

お申込みはHPから24時間受付中です。

今なら入会金が無料です

【ベーシッククラス】

3歳~新年長

火曜日 16時~17時

水曜日・金曜日 15時半~16時半

土曜日 9時50分~10時50分 残り1席

    11時~12時  残り1席

【スタンダードクラス】

1,2年生

木曜日 17時~18時20分

金曜日 17時半~18時50分

土曜日 10時40分~12時 満席

    13時~14時20分

いろいろな時間を選んでいただきたいので、日によって時間がかわります。

無料体験3回!お待ちしております

IMG_5761.jpgIMG_5767.jpgimage0 (17).jpegimage2 (13).jpeg

ヨコミネ式学習教室で学んだ生徒のその後

おはようございます。

今年度も残すところ、二週間。

いよいよコロナ生活も一段落ですね。

ただ、インフルエンザはまだまだ大流行中のようです。

引き続き感染対策はしていきます。

藤が丘教室は、6年生までの生徒が在籍し、卒業生も多いので、

今年も、たくさんのドラマがありました。

とうとうそろばん1級に合格したAちゃん。

中学受験、志望校には届かず。でもチャレンジしたほかすべての学校に合格したBちゃん

受験当日、想像以上に力が発揮できたと話すCくん。

ヨコミネっ子や卒業生の4年生以上の子ども達に共通していることは

①毎日勉強する事が苦でなく

②その時間も量も確実に増えている

③本を読むことがめちゃくちゃ大好き

④自分で決めている

(だから時に親と戦う事もあります)

⑤そしてなにより、どうやらヨコミネの先生が大好き・・・みたいです(たぶん)

子ども達が、帰ってこられる場所でありたい、というのは私たち共通の気持ちです。

新年度生徒募集中です

土曜日はまもなく、満席になります!おいそぎください

ベーシッククラス(幼児)

火曜日 16時~17時

水曜日 金曜日 15時40分~16時40分

木曜日 18時半~19時半

土曜日 9時50分~10時50分(残1席)

    11時~12時(満席)

スタンダードクラス(小学1.2年生)

木曜日 17時~18時20分

金曜日 17時半~18時50分

土曜日 10時40分~12時(満席)

    13時~14時20分

アドバンスクラス(小額年生以上)

火曜日 17時50分~19時10分

水曜日 17時30分~18時50分

土曜日 13時~14時20分

    15時10分~16時30分

です。3歳から3年生まで、たくさんのクラスからお選びいただけます。

無料体験実施中です。