「行きたくない」と言われたら
2025.04.18
おはようございます。ヨコミネ式学習教室御器所校です。
少しあたたかくなってきた、と思ったら
昨日は夏日だったとか。
今日も暑くなりそうです。
そろそろ園や学校に慣れてくる子
慣れてきたからこそ、行けなくなる子
この時期の子ども達は不安定。
先週、新年度最初の授業で、不安で涙ぐんでいたAくん。
時間中、教室の隅で小さくなっていました。
今週はきてくれるかな
来てくれたら何を話そうかな
そんなことを考えながらお迎えしました。
教室の入り口で、
「ぼく、今日は何もしないよ」
「おかあさん、先生にそう言って」
そう言いながらも、ゆっくり入室。
しばらくすると、私のところにやってきました。
「何してるの?」
「カードの整理をしているの。ほら、破れているから捨てようと思って」
「ぼく、、手伝おうか?」
「ありがとう!!」
破れたカードをわけたり、
向きをそろえたり
まとめたカードをゴムでとめてくれたり
すごいじゃん!!!
自分で考えて行動してくれた
私は顔に出さないように、心の中でガッツボーズ!!!
入室しただけでも100点なのに、
お手伝いまでしてくれた300点!
新年度、子ども達はいろんな初めてに出会います。
不安でいっぱいなのは当たり前。
ゆっくり自分と向き合う時間があっても、それはとっても素敵なこと。
それでも、お父さん、お母さんは不安を感じるかもしれません。
この時期から6月ころまで、
園や学校、ヨコミネ式学習教室だけでなく、ほかの習い事、今まで普通に行けていたのに、急に行けなくなること、あります。よくあります。
少し大変だけど、
教室に連れてきてくだされば
子ども達の笑顔必ずみつけます。
私たちがしっかり向きあいます。
でも、もしどうしても来れないときは、
「行きたくないと言って連れていけません」
そう教えてくださいね。
恥ずかしい事でも、困ったことでもありません。
よくあることです。
ヨコミネ式学習教室では、無料体験実施中です。
ぜひお問い合わせください。