一番になる!!
2022.06.15
こんにちは!ヨコミネ式学習教室 御器所校です。
突然ですが、皆さんは、「競争」と聞いて、どんな事を思い浮かべますか?
負けないこと、一番になること、勝つこと
さまざまあると思います。
子ども達はいつだって一番になりたいし、負けたくありません。
「絶対に負けないぞ」「一番になるんだ!」「勝ってみせる!!」
これは子供たちだけでなく、大人である私たちにも大切な気持ちですね。
中には、クラスの子や友達と競争することが苦手な子だっています。だけれど、何もクラスの子や友達だけが、競争相手ではありません。
一番近くにいる競争相手、それは自分自身です。
昨日の自分と競い合う、これも大切な競争の1つですね。
競争しながら子供たちはさらなる高みへと成長していきます。
この「競争すること」は子供たちのやる気スイッチを押します。
ヨコミネ式学習教室では、子ども達が競い合えるような形でカリキュラムを進めていきます。
体操やワークの時間、フラッシュカードや姿勢に至るまで、さまざまな場面で子供たちは競い合います。
そして、競争は、授業の60分間、80分間だけに留まりません。
おうちで練習した体操、難しかったけど最後まで向き合った問題、自宅で進めてきたワーク。
一人で努力した時間。
その成果を発揮できる場所、認めあえる場所、そして切磋琢磨できる場所。
それがヨコミネ式学習教室なのです。
だからこそ、ヨコミネ式学習教室の生徒は何事にも、どんな小さなことにも、一つ一つ真剣に取り組めるのです。
一人の努力がみんなのやる気へ。小さな努力が大きな成果へ。
努力を認め合いながら、やる気の輪がつながります。
さて、今月末はメダル集計があります。
机にむかいまひょうをもとに、子どもたちは三か月間、教室の頑張ったシートにシールを貼ってきました。
一番シールが多い生徒には、金メダルが授与されます。
今回、金メダルは誰の手に!!
今月末をお楽しみに!