「ヨコミネ式学習教室」で大切にしているのは、子どもたちが 自分の力で考え、
問題解決をはかることのできる力 =
「生き抜く力」です。
頭と心と身体の基礎がつくられる
幼児期にこそ一生使える力を。
「自分で考える力」が 身につく 2つ のヒミツ
-
ヒミツ1
多彩な授業で3つの力を鍛える!
-
「読み」「書き」「計算」「体操」「暗唱」などのカリキュラムを通じて、
心の力(あきらめない心・助け合う心)
学ぶ力(自ら問題に挑戦する力)
体の力(集中力をつけるための体幹の力)
を付けていくのがヨコミネ式の指導スタイルです。
心の力、学ぶ力、体の力がバランスよく身につくことで自分で判断して挑戦することのできる力である“自分で考える力”が身につきます。
-
ヒミツ2
4つのスイッチでやる気を刺激!
-
-
スイッチ1
子どもは競争したがる
-
スイッチ2
子どもは真似したがる
-
スイッチ3
子どもはちょっとだけ難しいことをしたがる
-
スイッチ4
子どもは認められたがる
4つのスイッチを刺激して
やる気を引き出すのがヨコミネ式!できるようになるから、面白い!
もっとやりたくなるから、工夫する!
工夫するから、どんどんできるものが増える!
“もっと”できるようになりたいから“考える” -
スイッチ1
多彩なカリキュラムでぐんぐん伸びる
勉強だけではない
授業も実施します!
-
カリキュラム
- 読み
- 書き
- 計算
- 暗唱
- 体操
- フラッシュカード
- < オプション >
- そろばん
- 速読
「自分で考える力」がぐんぐん育つヨコミネ式学習教室のカリキュラム。 自分で取り組むことで、どうしたらもっとできるようになるのか考えるようになります。 考えてチャレンジし、成功体験を積み重ねることでやる気を刺激。 さらに集中力を最大限に活かすことができるように1回の授業で多彩な内容に取り組みます。
-
通常授業のなかで
季節に応じた心の教育も!防災の日には……
避難訓練十五夜の日には……
お月見 など授業の挨拶時に、時期や季節に応じたお話をします。思わずへえ~といってしまうような豆知識かも!? どうして十五夜っていうのかな?先生の問いかけにより、子どもたちは「どうしてだろう?」とどんどん自分で考えます。 実際に月を見にいったりと体験も!
-
長期のお休みには特別授業も!
サマースクール、ウィンタースクール、
スプリングスクールで
日常ではできない体験を!
ヨコミネ式ワークショップも! -
イベント
稲刈り、サマーキャンプ、
ヨコミネ理事長の講演会 など
教室をさがす
ヨコミネ式学習教室は、名古屋市に5教室、日進市に1教室!