
ヨコミネ式を“まるっと”体験してみませんか?
- 自分で考える力を身につけさせたい!
- 集中力をつけさせたい!
- さまざまなことに積極的に取り組んでほしい!
ちょっと難しいから、熱中する!
熱中するから"もっと"やりたくなる!
"もっと"やりたいから工夫するようになる!!
今年の春はスプリングスクールとして
「おあずかりコース」と
「ワークショップ」
をご用意しました。
ヨコミネ式スプリングスクールで
「自分で考える力」
を身につけよう!

異学年の子と長時間活動!ヨコミネ式
おあずかりコース
普段は体験できないできない「春のヨコミネ式おあずかりコース」。異学年の子と長時間活動することで、自分の役割を知り、助け合いながら、日常生活を送ります。
「今何をすべき?」「どうしたらもっとできる?」お互いに刺激しあいながら、自分で考え自分で挑戦していきます。

申込締切日:2023年3月11日(土)
↓おあずかりコース詳細をクリックして表示↓
自分で考える力が身につく
おあずかりコース
(新年中~新小2)
IN 御器所校・徳川校・一社校・藤が丘校・日進校
- 日程
- 3月28日(火) 3月29日(水) 3月30日(木) 3月31日(金) 4月1日(土)
- 時間
-
3時間コース 9:00~12:00
6時間コース 9:00~15:00
1日3時間コースから申し込みOK!
1日だけの参加もOK!
詳細を見る
自分で考える力が身につく
おあずかりコース(新小3〜)
IN 藤が丘校
- 日程
- 3月28日(火) 3月29日(水) 3月30日(木) 3月31日(金) 4月1日(土)
- 時間
-
3時間コース 9:00~12:00
6時間コース 9:00~15:00
1日3時間コースから申し込みOK!
1日だけの参加もOK!
詳細を見る
自分で考える力が身につく
おあずかりコース
(新年中~新小2)
IN 御器所校・徳川校・一社校・藤が丘校・日進校
- 日程
- 3月28日(火) 3月29日(水) 3月30日(木) 3月31日(金) 4月1日(土)
- 時間
-
3時間コース 9:00~12:00
6時間コース 9:00~15:00
1日3時間コースから申し込みOK!
1日だけの参加もOK! - 開催教室
-
御器所校・徳川校・一社校・藤が丘校・
日進校 - 定員
-
徳川校・一社校・藤が丘校・日進校
8名
御器所校
14名
- 対象
-
新年中~新小2
- 料金
-
3時間コース 1日 4,620円
6時間コース 1日 9,240円
-
異学年の子と一緒に長時間の活動を体験します。通常のヨコミネ式の授業でも行っている学習や体操に取り組みながら、学習ビンゴにも挑戦。
この春のテーマは「5日で50冊の本に挑戦!本好きになる5日間」。
大型絵本や紙芝居で本の世界を知り、目で見て心で感じた事を描いていきます。 感じたことをお友だちにも共有して、自分で考える力をどんどん身につけよう! - 当日のタイムスケジュール例
-
9:00~10:00
あいさつ、掃除、体操、
勉強、学習ビンゴ10:00~12:00
読書タイム
12:00~13:00
お昼ごはん
13:00~15:00
そろばん
- アクセス
-
御器所校・徳川校・一社校・藤が丘校・
日進校
自分で考える力が身につく
おあずかりコース(新小3〜)
IN 藤が丘校
- 日程
- 3月28日(火) 3月29日(水) 3月30日(木) 3月31日(金) 4月1日(土)
- 時間
-
3時間コース 9:00~12:00
6時間コース 9:00~15:00
1日3時間コースから申し込みOK!
1日だけの参加もOK! - 開催教室
-
藤が丘校
- 定員
-
各8名
- 対象
-
新小3〜
- 料金
-
3時間コース 1日 4,620円
6時間コース 1日 9,240円
-
異学年の子と一緒に、通常のヨコミネ式の授業でも行っている学習や体操を特別に体験できます。
この春のテーマは「好きな本を見つけて自由に読んでみよう」。
ヨコミネ講師がさまざまな分野の本を紹介!
本の選び方や読書感想文の書き方を学んで、今必要な「読解力」「想像力」「集中力」を身につけよう! - 当日のタイムスケジュール例
-
9:00~10:00
あいさつ、掃除、体操、
勉強、学習ビンゴ10:00~12:00
読書タイム
12:00~13:00
お昼ごはん
13:00~15:00
そろばん
- アクセス
-
藤が丘校
「どうしたら」もっとうまくできる?
上の子たちは「どんな風に」取り組んでいる?子どもたちは興味深々!!
ヨコミネ式
おあずかりコースを通して、
自分で考えるきっかけづくりを!
お子様だけで体験!選べるワークショップ
普段は体験できないわくわくがいっぱいの「春限定」ワークショップ。
ヨコミネ式に基づいたプログラムで、楽しいだけでは終わらない学びのある「発見」体験ができます。
申込締切日:2023年3月11日(土)
↓ワークショップ詳細をクリックして表示↓
「でんきの科学館」へ
みんなで行こう!
~科学を体験して楽しく学ぼう!~
- 日時
-
3月26日(日)
9:00~15:30(当日の状況により変動あり)
- 集合場所
-
各教室
※直接送迎の場合はでんきの科学館に10:20集合
- 定員
-
25名
- 対象
-
4歳以上
- 料金
-
8,250円
- 持ち物
-
昼食、水筒、マスク
※マスクがないと入館できません
-
名古屋市にある「でんきの科学館」へ電車で行きます。電気の不思議を楽しく体験。
普段何気なく使っている電気について考え、エネルギーや環境問題を学ぶきっかけを作ります。 - 当日のタイムスケジュール例
-
9:00~9:30
教室集合、移動
10:30
入館
11:00
ホームシアター視聴
12:00
昼食
12:30
自由見学
14:30
退館
15:30
教室解散
- アクセス
-
【教室集合の場合】
御器所校・徳川校・一社校・藤が丘校・日進校 -
【直接送迎の場合】
でんきの科学館
プログラミング
~「先を考える力」や
「論理的思考」を身につけよう~
- 日時・場所
-
【新年中~新小2】
4月2日(日)
9:00~12:00
明倫ゼミナール御器所校
13:00~16:00
一社校
【新小3~新小6】
4月2日(日)
13:00~16:00
藤が丘校
プラボ御器所校 - 定員
-
【新年中~新小2】
明倫ゼミナール御器所校・一社校
各8名
【新小3~新小6】
藤が丘校・プラボ御器所校
各8名
- 対象
-
新年中~新小2
Scratch Jr
新小3〜新小6
QUREOプログラミング教室
- 料金
-
4,950円
- 持ち物
-
水筒、筆記用具
-
【新年中~新小2】
Scratch Jr幼児~小学生に人気のScratch Jr。
ゲームを通して「プログラミング的思考力」を身につけます。
タブレットを操作しながら「どうしたら思い通りに進められるのか?」「失敗したときにどうすれば解決できるのか」など目標達成までのプロセスを自分で考える力と、先を読みながらチャレンジする力が身につきます。【新小3〜新小6】
QUREOプログラミング教室新大学入試を見据えた本格派プログラミングです。2025年よりスタートする大学入学共通テストに向けて今から本格的なプログラミングを学びませんか?
「何がしたいのか?」「そのためにはどうすればよいのか?」を自分で考えることで、目標を決める力と目標を達成する方法を考える力が身につきます。 - アクセス
-
【新年中~新小2】
明倫ゼミナール御器所校・一社校 -
【新小3〜新小6】
藤が丘校・プラボ御器所校
日常では触れることのできない体験で、
子どもたちの興味を見つけるチャンス!
ワークショップを通して
成長のきっかけづくりを!
ヨコミネ式学習教室で“自分で考える力”が
身につくヒミツ
4つのスイッチを刺激して
やる気を引き出す

-
子どもは真似したがる
異学年の子と一緒に学ぶから刺激を受ける。
自分もそうなりたい!と思うように。それが“真似”につながり自然と自分から学ぶようになります。 -
子どもは競争したがる
“勝てば嬉しい”“負ければ悔しい”
どんな小さなことでも、この体験が子どもの成長を促します。 どうやったら勝てる?どうしたら前よりも上手くなる? 小集団だからこそ自然に競争ができる環境がヨコミネ式にはあります。 -
子どもは少しだけ
難しいことをしたがる難しすぎることはやりたがらない。簡単すぎるとつまらない。
“もしかしたらできるかも”と思えることが子どもをぐんぐん成長させます。 小さな成功体験がやる気につながります。 -
子どもは認められたがる
“ほめ”ではなく“認める”
ヨコミネ式ではできなかったことができるようになった瞬間、努力した瞬間を見逃しません! だからこそちゃんと認められたと実感した子はさらに自分で考え行動できるようになっていきます。
4つのスイッチを刺激して、
やる気を引き出すのが
ヨコミネ式!
できるようになるから面白い!
もっとやりたくなるから工夫する!
さらにできるようになりたくなるからどんどん考えるようになる!
やる気のサイクルを刺激し続けることで
自分で考える力 が身につきます!

いつものヨコミネ式を体験!3回無料体験
多彩な授業内容+異学年小集団授業のヨコミネ式を、無料で体験して
いただけます!


ヨコミネ式の授業とは?
アタマ・カラダ・ココロを刺激する多彩な授業


子どもの集中力を最大限に引き出すため、60分(80分)の授業では、時間を区切りさまざまな内容に取り組みます。 「読み・書き・計算」はもちろん「暗唱」や「フラッシュカード」「体操」も!
< ベーシックコース(幼児)の授業例 >


異学年小集団授業!
みんなで刺激しあい、
向上心が芽生える環境!


ヨコミネ式学習教室では異学年小集団授業をおこなっています。 異学年の子と一緒に活動することで、自分の役割を知り助け合いながら、授業をうけます。
「今」何をすべき?上の子たちは「どんなふうに」取り組んでいる?
お互いに刺激しあいながら、自分で考え自分で挑戦していきます。
「どうしたら」もっとうまくできる?
上の子たちは「どんなふうに」取り組んでいる?子どもたちは興味深々!!
ヨコミネ式 無料体験を通して、
自分で考えるきっかけづくりを!
教室へのアクセス
-
- 御器所校
-
愛知県名古屋市昭和区御器所通2-7-2
福井ビル2F
-
- 徳川校
- 愛知県名古屋市東区徳川2丁目1-8 3F
-
- 一社校
-
愛知県名古屋市名東区高社1-93
アプリーテ星ヶ丘2F
-
- 藤が丘校
-
愛知県名古屋市守山区森孝東1-509
清水屋藤が丘店 3F
-
- 日進校
- 愛知県日進市栄3丁目2125