週に一度の習い事・・・その効果は
2024.07.12
おはようございます。ヨコミネ式学習教室です。
教室では幼児クラスで60分、小学生クラス80分となっています。
そして、その時間をさらに15分~20分にわけて、
体操、ワーク、暗唱、カード・・・と取り組みます。
毎週たかが20分やって、できるようになりますか?
そんなお声を聞きました。
「なりません・・・」
と言いたいところですが、
実はできるようになります。
例えば暗唱。教室では短い時間の中で、3回通して言います。
また、そもそも「覚える事」は目的ではありませんので、
姿勢をただす
大きな声で
姿勢が悪ければ、やり直し
小さい声ならもう一回
そうすると、、、特に幼児クラスの子ども達は・・・
一ヶ月くらいすると
家で全く読んでなくても、
暗唱し始めます。
また、カードはほとんど子ども達が家ではやりません。
国旗に興味をもち、
ことわざに興味をもち、
いつのまにか、難しいカードを覚えています。
でも、私たちヨコミネ式学習教室では、毎日机にむかうことを指導しています。
週に一度の習い事での効果は、それとはまったく違うからです。
私たちが子ども達に習得してほしい事は、
カードや暗唱を覚える事でもないし
たしざんができるようになることでもありません。
「自ら学びたいという気持ちをもち、やがては自分自身の生き方を見つけていってほしい」
だから、毎日つくえにむかう習慣をつけ、
音読や暗唱で覚える能力を刺激するために毎日声をだしてほしい。
ルールをきめ
約束をして、
ルーティンを作ってほしい。
ピアノ、書道、英語やそろばん、ダンス・・・どんな習い事も
きちんとできるようになっている子は
みんな家での練習を欠かしません。
ヨコミネ式学習教室では
先生がいなくても、ママやパパがいなくても
自分でつくえにむかう子になります。
無料体験は3回です。
サマースクールのお申し込みで入会金も無料になりますよ。