親だって泣いてもいいんです
2023.06.05
東区、中区、北区、千種区のみなさん
こんにちは。ヨコミネ式学習教室です。
6月になりました。ヨコミネ式学習教室では、夏の面談が始まります。
子どもの行き渋り、大泣き、に疲れてきましたか。
お父様お母様、
4月、5月、よくがんばってくださいました。
今でも、教室ではチラホラ泣いてしまう子がいます。
「先月までなんともなかったのに、急に泣くようになった。」
「泣いたり、泣かなかったりを繰り返している。」
でも・・・
実はヨコミネの多くの先生が、
自分の子でも、生徒でも経験しているんです。
だから、
「こんなに泣かす事に意味があるの?」
「こんなに嫌がっているのにつれてこなくてはいけないの・・・?」
「どうしたら泣かないのだろう・・・?」
「なにがいやなんだろう・・・?」
「迷惑かけてごめんなさい・・・」
「他の子は誰も泣いていないのに・・・」
いろんな感情に押しつぶされそうになる事
知っているのです。
みんな通る道だからです。
「いや」を伝える手段がちがったり
いやを訴える長さがちがったり
形は違いますが
たいてい、みんな通ります。
だから、
なんで、どうして・・・なんて悩む必要ないのです。
みんな乗り越えて大人になります。
「泣いていたけど、教室に入れた!」
「行きたくない!と言っていたのに、教室で大きな声がだせた!」
「帰りは笑顔だった!」
そうやって、子どもと一緒に喜んでください。
小さいうちに、
失敗をたくさんして
泣いて泣いて泣きわめいて
時にはお母さんも一緒に泣いてください!
時には感情的に怒ってください!
いいんですよ。
子どもにも、
お母さんだって泣きたくなる事あるって
伝えればいいんです。
それでも、
どうにもならない事もあります。
一つの命を育てる事に大正解なんてないのです。
そんなとき、
私たちに話してください。
お母さんの笑顔が子ども達の笑顔です。
ヨコミネ式学習教室には
いつでもスタッフが待っています。
6月も無料体験実施中です。
いよいよサマースクールも申し込みスタートですよ!