子どもがワークをたくさんやるしかけは・・・
2018.11.20
こんばんは。
御器所校 金曜日担当の岩村です。
今日は先週のベーシッククラスの様子をご紹介しますね。
その日は、みんなに「短時間でたくさんワークできるんだよ!」ということを体感してほしくて
『競争』という形をとりました。
子どもたちは、競争が大好きです☆
ただ、だれかと競争するのではなく、相手は「自分」
最初に、今から15分で何ページできるか宣言してもらいます。
いつも2~3ページなので、3ページ以上。
でも20ページとか言っちゃうとできないので、上限は6ページ としました。
思い思いに自分の頑張れそうなページを言います。
ホワイトボードに全員分の目標を書き、横に結果をかけるようにしました。
(みんなの結果を見えるようにすることもポイントです)
そしてごほうびを用意。 今回はぴかぴかシール1枚にしました。
そうして15分スタート!
みんな、自分の目標をクリアしようと必死です。
いつも、気分がのるまでフラフラ~としちゃう子も、その日は真剣!!
タイマーを何度も見て、「あと〇分!!間に合うかな~」なんて言いながら。
タイマーがなって、全員何ページ出来たら報告してもらいます。
結果、8名全員が自分の立てた目標をクリアしました!!
中には、目標の倍のページができた子もいます。
目標をクリアできたこと、みんな達成したことでみんな誇らしい顔をしていました(^-^)
もらったシールも筆箱に貼ったり、ワークに貼ったり。
きっとそのシールを見るたびに、がんばった自分、達成できた自分を思い出すことでしょう。
おうちでの学習がダラダラしてしまうときはぜひ参考にしてください☆
・競争にする
・最初に目標を立てる
・ご褒美を用意する
これでバッチリです!!!