小さな時から始める理由は?

おはようございます。ヨコミネ式学習教室藤が丘校です。

藤が丘教室には3歳からの子ども達が在籍しています。

体験にこられたお母さまから、

「うちの子ついていけないと思います」

と言われる事があります。

おそらく、ヨコミネ式学習教室に通い始めて3か月もすると、

子ども達は先生の声を聞いて、正しく動けるようになってきます。

それを見ると驚いてしまうのだと思います。

教室に入ると、カバンから荷物をとりだし、

先生に提出します。

小さな体で、

イスをよじのぼり、器用におります。

「体操します」というと

靴下をぬぎ、整列します。

初めての体験にこられたお母さまからすれば

我が子がお父さん、お母さんにしがみつき、

自分で動くどころか、

固まっているのを見ると

「え?この中でうちの子はできない子になってしまうじゃない?」

そう思うのかもしれません。

でも実はみんな同じです。

最初はわからないし、不安だし、

わからない事はしたくないのです。

ほとんどのお子様は固まっています。

でも、3回目の体験が終了し、

一人で教室に入ってくる頃になると、

この間までの甘えん坊は?と思うほど

たくましく動けるようになります。

実は子どもは親の前とは全然ちがう動きをします。顔つきからかわります。

挨拶一つとってもそうです。

お母さんがどんなに、

「挨拶して」「こんにちはと大きな声で言いなさい」

と言っても

言わなかったり、小さな声だったりするのに、

教室に入った途端、大きな声であいさつできます。

小さな手で、

カバンからの出し入れがなかなかうまくできない事があります。

「できない・・・」涙目になる事があります。

先生は一度だけお手伝いします。

こうやって一つずついれます。そう言ってあげると子ども達は練習します。

そして、いつのまにか入れられるようになります。

中にはワークがくしゃくしゃになって入っている事もあります。

それでも、「自分でできた」

これが大事なのです。

ヨコミネ式学習教室は集団で行いますが、

決してついていけない事はありません。

競争で負けてばかりにはなりません。

ちゃんと一番になれる事を見つけます。

一番がある事を知った子ども達は

これも、あれも一番になりたくなります。

だからがんばります。

「小さなころから勉強させる必要ありますか?」

そんな質問をされます。

大人にとって勉強する事は、

いやな事、しんどい事なのかもしれません。

でも、子ども達をみていると

本来人間には生まれながらに「知りたい」「勝ちたい」という欲求があるのだろうと実感します。

わかるようになった子ども達の顔をみれば、

早すぎる事はなかったと安心するでしょう。

ヨコミネ式学習教室は無料体験実施中です。

24日(火)~28日(土)はハロウィン週で、

子ども達は仮装して教室にやってきますよ。

是非小さなおばけちゃんたちと一緒にお勉強しましょう

IMG_9492.jpgIMG_9493.jpg

IMG_9588.jpg