カテゴリー:授業の様子

3歳でも「かっこいい!」になりたい!!

こんにちは。

木曜日担当のモリです。



入会時、3歳になったばかりだったAくん。

教室にルールがあることもわかりません。

いつまでも遊んでいたり、みんなと一緒に座ることができなかったり、

突然大きな声をだしたりしていました。



でも最近少しずつヨコミネのルールがわかってきました。


上手に体操座りをするん年中のBくんをまねっこしてかっこいい体操座りをするようになりました。


「今日のAくん、かっこいい~!」


というととっても嬉しそうに体操座りをします。

顔も得意げです。


褒められてうれしい気分なのか、

「ぼく1かくよ!」

とワークの時間も一番に席に着き書き始めました。


「かっこいいから写真撮らせてね」

というと、ますます真剣(笑)

1558413088671.jpg
しばらくすると、集中がきれたので、

撮った写真を本人に見せました。


「見て、このAくん、とってもかっこいいよ」


そしたらAくんも「うん!」

と言ってまた書き始めました。


3歳でも、何が正しくて、どれがかっこいいことなのかわかります。

そして、みんな「かっこいい♪」になりたがります!


無理やりやらせたり、怒りながらするよりも、

これがかっこいい!!と正解を見せてあげればちゃんと見て真似します。



おうちでもぜひ「正解で何がかっこいいか」を伝えてあげてみてください♪

こどもたちの、誇らしい笑顔とがんばる姿が見れるはずです(^-^)

★秋のお試し無料体験詳細はこちら↓★

https://www.yokomine-study.com/taiken/

4月は子どもは不安な時期

こんにちは

ヨコミネ式学習教室 御器所校です。

今回は、新年度の子どもの心境についてお話ししたいと思います。

すぐに泣く、落ち着かない、暴れるなど4月は子どもが不安定になる季節です。

安心できる家庭とは違い、園や小学校は様々な事があり、刺激に満ちています。

とても楽しいことばかりではなく、どこか緊張しながら過ごしています。

だから自宅に帰ると安心し、我慢していた反動でわがままが出たり

することもあります。

こういった心の変化が激しい4月はいつも以上に子どもの様子を見てあげてください。

子どもの感情が揺れ動く原因を探ることで、子どもに寄り添う近道になります。

また、お母様はそんな時でも慌てず、どっしりと構えていてください。

お母さんの不安は子どもにも伝染していきます。

悲しいことや、不安な事があったと子どもが話してきても、「悲しかったね」「不安だね」

など共感するだけで、「まあ、大丈夫だよ」という雰囲気を作ることが大切です。

どっしりと構えることで安心し、子どもにとって支えになります。

私たちヨコミネ式学習教室でも、子どもの気持ちに共感することはあっても

慌てたりすることはありません。

環境が大きく変わる4月は子どもにとっても不安がいっぱいです。

いつも以上にお子様の様子に気を付けてみてあげてください。

子どもの発想を広げよう!

こんにちは!

ヨコミネ式学習教室 御器所校です。

今、教室ではブロックを使った遊びを行っています。

一般的なブロックは上や横につなげるだけですが、「GESTAR」という今使っている

ブロックは斜めにも積み上げられるので、立体的な作品が作れます。

また13色の色がある為、同じ色で作る子もいればたくさんの色を使って作る子もいます。

今日もこのブロックで遊びましたが、自由に作る子もいれば、友達と同じものを

作る子もいました。

ただ、同じものを作っていても形や色は全く違う一人ひとりの個性が出ていました。

このように、考えて自分で作品を作るという体験を多くすることが子どもの個性を伸ばし

達成できた喜びを実感出来ると改めて感じます。

幼児期は、知的な発達・心の発達・社会性の発達において「臨界期」という一生の中で

物事を効率よく吸収でき、能力を伸ばし才能を開花させる時期があります。

この時期に様々な経験をさせることがこれからの子どもの成長に繋がっていきます。

ヨコミネ式学習教室では、こういった経験がたくさんできます。

ぜひ、一度教室を体験してみてください。

IMG_0049.jpgIMG_0051.jpg

ウインタースクールの様子をご紹介させていただきます

こんにちは

ヨコミネ御器所校です。

ご覧いただきありがとうございます☆

昨年の年末と今年の年始にかけて、ウインタースクールを開催しました。

毎回長期休みに行っているスクールは、長時間のお預かりで、さまざまなワークショップを行い、
子どもたちにたくさんの経験をしてもらう活動です。
年少さんから小学生までが一緒に活動する、縦割りのスクール。今回は3教室合同での活動。
子どもたちにとっては、それだけでも大きな学びとなっています。

藤が丘校のブログにてまとめていますので、ぜひご覧ください。

*ウインタースクール1日目 ~お習字体験~

*ウインタースクール2日目 ~工作 しめ縄づくり~

*ウインタースクール3日目 ~人間すごろく~

*ウインタースクール4日目 ~体操~

*ウインタースクール5日目 ~クラフトプログラミング~

*ウインタースクール6日目 ~ネイティブの先生で英語レッスン~

次回は、春休み。

スプリングスクールです☆

期間は3/25(月)~4/5(金) ※詳細は追ってお伝えします

子どもたちがたくさんの刺激を得られるようなイベントを今から準備しております!!

楽しみにしていてくださいね~。

本が好きな子になる為に

こんにちは!

ヨコミネ式学習教室 御器所校です。

近年では子どもの読書離れが問題視されています。

スマートフォンやタブレットの普及により、本を読むことより

映像を見て楽しむ事が増えています。

わが子には本をたくさん読んで好きになってほしいというお母さんの声も

たくさんありますので、本を好きになる為に必要なことをご紹介していきます。

はじめに、子どもを本好きにするには好きな本を自分で選ばせることです。

本に興味が持てない子は読むという行為が嫌いです。

ただ、自分に興味がある分野となると進んで読む子がたくさんいます。

たとえば車が好きな子なら、色々な種類の車、車が出来るまでなど

もっと知りたいという気持ちを引き出し、興味のある分野を広げていきます。

そうして「本を読んで楽しい」という体験をたくさん積ませることが

本を好きになるきっかけになっていきます。

読書を幼児期からしてきた子とあまりしていない子では

小学1年生の時点で本をよく読む子の語彙数は約7000語、読まない子は約2000語

とすでに5000語の差があります。

語彙を多く知ることは知識の理解度に大きく影響を与えます。

たくさんの本と出会い、「本を読むことは楽しい」という良いイメージを

もてるようにしていきましょう。

ヨコミネ式学習教室では、子どもにたくさんの本を読んでもらう為に読書の時間があります。

お家で本を読む環境を作るのが難しい場合はぜひ、ヨコミネ式学習教室を

見学してみてください。

IMG_0168 (1).jpg

子どもがワークをたくさんやるしかけは・・・

こんばんは。

御器所校 金曜日担当の岩村です。

今日は先週のベーシッククラスの様子をご紹介しますね。

その日は、みんなに「短時間でたくさんワークできるんだよ!」ということを体感してほしくて

『競争』という形をとりました。

子どもたちは、競争が大好きです☆

ただ、だれかと競争するのではなく、相手は「自分」

最初に、今から15分で何ページできるか宣言してもらいます。

いつも2~3ページなので、3ページ以上。

でも20ページとか言っちゃうとできないので、上限は6ページ としました。

思い思いに自分の頑張れそうなページを言います。

ホワイトボードに全員分の目標を書き、横に結果をかけるようにしました。

(みんなの結果を見えるようにすることもポイントです)

そしてごほうびを用意。 今回はぴかぴかシール1枚にしました。

そうして15分スタート!

0.jpg

みんな、自分の目標をクリアしようと必死です。

いつも、気分がのるまでフラフラ~としちゃう子も、その日は真剣!!

タイマーを何度も見て、「あと〇分!!間に合うかな~」なんて言いながら。

タイマーがなって、全員何ページ出来たら報告してもらいます。

結果、8名全員が自分の立てた目標をクリアしました!!

中には、目標の倍のページができた子もいます。

目標をクリアできたこと、みんな達成したことでみんな誇らしい顔をしていました(^-^)

もらったシールも筆箱に貼ったり、ワークに貼ったり。

きっとそのシールを見るたびに、がんばった自分、達成できた自分を思い出すことでしょう。

おうちでの学習がダラダラしてしまうときはぜひ参考にしてください☆

・競争にする

・最初に目標を立てる

・ご褒美を用意する

これでバッチリです!!!