強くて優しい子になります

こんにちは。ヨコミネ式学習教室です。

ヨコミネ式学習教室が他の幼児教室と違うところをご存知ですか?

ヨコミネ式学習教室の授業は

やってみる

失敗する

泣く

最後まであきらめない

また時には

ケンカする

授業が中断する

みんなで考えてみる

そんな事が起こります。

先日、先生の代わりにフラッシュカードの先生に挑戦したAくん

前に座っている人全員が自分を見ている、そんな状況に

緊張します。カードを持つては震えるし、

誰にあてていいか、も迷います(先生たちも最初のころ経験しました)

それなのに、〇〇くん早く!〇〇くん!まだ?

そんな声にさらされて、とうとう泣き出してしまいました。

教室の外からはお父様が見守っています。

きっとお父様もハラハラしているでしょう。

少しして先生が

一緒にやってみようか。

Aくんに声をかけました。

Aくんは泣いていたものの最後まで任務を全うしました。

初めての事なのに

緊張しているのに

みんなに責められてかわいそう

そうやって今日はやめていいよ、と助ける事もできました。

でも、

自分でチャンレジしたことだから

がんばろうと思った事だから

最後はできたで終わってほしい

他の子ども達にも、

なぜ、〇〇くんが泣いてしまったのか、

ちゃんと考えてほしい

チャレンジする人を応援する人であってほしい。

世の中は、味方ばかりではありません

悔しい思いもするし、

悲しい思いもする

理不尽に震える事もあるでしょう

だから、

小さいときにたくさん

失敗した方がいい

失敗して泣いた分だけ、

大っきくなっています。

ヨコミネ式学習教室は、

自分でできるようになる事

を応援します。

教室の中でたくさん失敗して、

強くて優しい子になってください

ウィンタースクール募集が始まっています。

無料体験も実施中です。

IMG_9578.jpgIMG_0206.jpgIMG_0116.jpgIMG_0101 (1).jpg

習慣をつける

おはようございます。ヨコミネ式学習教室一社校です。

ヨコミネ式学習教室では自立をめざしていますが、

そのための一つとして、「毎日つくえにむかう習慣をつける」事にチャレンジします。

初めてのお母さまは、「え?毎日?」「できるかな?」そんな風に思われますが

ほとんどの子ども達はできています。

「習慣」というのは、

毎日あたりまえのように行えるようになる必要があるため、

ある程度の時間が必要です。

お風呂に入る、歯を磨く、これも習慣ですが

それを、「できないかもしれない」とは思いませんね。

できる、できないではなく

するのです。

勉強というのは、習慣、日常である事が大切です。

朝起きたらワークをひらく

幼稚園から帰ってきたら本を読む

その習慣をただ守るのです。

もちろん、「いやだ」と思う日もあるかもしれません。

具合が悪い日もあるかもしれません。

でも、休むと簡単に崩れます。

毎日会社に行くよりも、

長い休みの後、会社に行くときのほうが、

腰が重くなりませんか?

同じです。

また、

「無理やり勉強させたくない」そういわれます。

もちろんです。

これは間違っていません。

でも、「毎日つくえに向かう事は当然」という意識で接してもらう事も大切です。

お父様、お母様に

「しなくてもいいかもしれない」というブレがあると

簡単にやめてしまいます。

「つくえにむかってイスにすわる」から初めて、一日3分、5分、小学校にあがるまでに

10分、ワークができればいいのです。

一日のうちの10分

子どもとの学びの時間を作ってみませんか。

「勉強なんて・・・」そう思いますか?

子どもにとって、勉強は大変だと思いますか?

子どもにとって勉強はつまらないと思いますか?

是非ヨコミネ式学習教室の授業を見に来てください。

3歳も、つくえにむかい

楽しそうに鉛筆をうごかします。

子どもは知る事、学ぶ事が大好き。

無料体験実施中です

勉強の習慣をつけましょう!

季節の行事を楽しもう!

おはようございます。

先週一週間、ヨコミネ式学習教室にはたくさんのお化けちゃんたちが

お勉強をしにやってきましたよ。

毎年恒例、ハロウィンウィーク。

ハロウィンってなあに?

ハロウィンではなぜ仮装するの?

どこの国のお祭りなの?

日本では?

こんな事も一緒に学びます。

ハロウィンは子ども達にとって、

季節を感じ、

意味をしり、

世界を知る

大切な季節の行事の一つ。

だから、マナーを守って楽しめます。

ヨコミネ式学習教室は、勉強をするだけではありません。

まだまだあたたかいですが、

まもなく、ウィンタースクールの募集も始まります。

そろそろ入園、入学、進級の準備を始めましょう。

ヨコミネ式学習教室では、

無料体験実施中です。

IMG_9818.jpgimage0 (36).jpegIMG_9809.jpgIMG_9815.jpg

image0 (37).jpegimage3 (22).jpeg

楽しく学び、「できる」を体感!

おはようございます。ヨコミネ式学習教室です。

朝晩はかなり涼しく、ゆっくり眠れるようになりましたね。

このころになると、

もうすぐハロウィーンを意識し始めます。

街にはかぼちゃやおばけの飾りがたくさん。

ヨコミネ式学習教室にも、たくさんのおばけちゃんたちが

勉強をしにきますよ。

今年もやります!

さてさて、ヨコミネ式学習教室一社校に2歳のお友達も通っています。(プレクラス)

イスに座っている事もままならない。

ママから離れない。

一人でできるようになる時はいつになるのだろう?

そんな不安が頭をよぎった日もありました。

しかし・・・

子ども達の吸収力はすばらしい。

IMG_9562 (1).jpgIMG_9565 (1).jpg

先生の話をきいて、指示通りに動く事、

正しく鉛筆をもって書こうとする意欲。

2歳でも、「できる」って楽しいのです。

3歳のお友達も、入会したばかりのお友達も、

ワークをしたり、暗唱したり、

一つ一つできる事が増えていきます。

カードのお片付けは

最初はなかなかできなかった種類わけも

今ではスムーズ。

できない事は知らないだけ。

子ども達は知りたがっていますよ。

IMG_9577 (1).jpgIMG_9567.jpgIMG_9572.jpgIMG_9571 (1).jpgIMG_9578 (1).jpg

小学校で一歩リードしていれば、楽しくスタートできますよ。

ヨコミネ式学習教室では、無料体験実施中です。

入園、入学、進級の前に、

できる事を増やしましょう!

楽しく学び、「できる」を体感!

おはようございます。ヨコミネ式学習教室です。

朝晩はかなり涼しく、ゆっくり眠れるようになりましたね。

このころになると、

もうすぐハロウィーンを意識し始めます。

街にはかぼちゃやおばけの飾りがたくさん。

ヨコミネ式学習教室にも、たくさんのおばけちゃんたちが

勉強をしにきますよ。

今年もやります!

さてさて、ヨコミネ式学習教室一社校に2歳のお友達も通っています。(プレクラス)

イスに座っている事もままならない。

ママから離れない。

一人でできるようになる時はいつになるのだろう?

そんな不安が頭をよぎった日もありました。

しかし・・・

子ども達の吸収力はすばらしい。

IMG_9562 (1).jpgIMG_9565 (1).jpg

先生の話をきいて、指示通りに動く事、

正しく鉛筆をもって書こうとする意欲。

2歳でも、「できる」って楽しいのです。

3歳のお友達も、入会したばかりのお友達も、

ワークをしたり、暗唱したり、

一つ一つできる事が増えていきます。

カードのお片付けは

最初はなかなかできなかった種類わけも

今ではスムーズ。

できない事は知らないだけ。

子ども達は知りたがっていますよ。

IMG_9577 (1).jpgIMG_9567.jpgIMG_9572.jpgIMG_9571 (1).jpgIMG_9578 (1).jpg

小学校で一歩リードしていれば、楽しくスタートできますよ。

ヨコミネ式学習教室では、無料体験実施中です。

入園、入学、進級の前に、

できる事を増やしましょう!

気づいて考えて行動する

こんにちは。ヨコミネ式学習教室一社校です。

朝晩少しだけ「秋」を感じるようになりました。

ヨコミネ式学習教室では、

子ども達に「気づいて考えて行動できる子」になってほしいと考えています。

先日、床に消しゴムがおちていました。

Aくんは「先生、消しゴムがおちています。どうすればいいですか?」

そう、聞きました。

「ありがとう! Aくん、どうすればいいと思う?」

そう聞くと、Aくんは困ってしまいました。

気づくまでは大正解!

あと、一歩。

考えてほしい。想像してほしい。

こんなところに消しゴムがある

誰かが落としたのかな?

なくて困っているかな?

そう考えると、おのずと自分の行動がみつかります。

小さい子の行動が気になって、自分の事を後回しにして、面倒を見ようとする子がいます。

お母さんは、ヨコミネの授業の一時間の中で、

ほかの面倒をみれるほど、大人じゃないんだから、

「自分の事をやりなさい」

そう思うかもしれません。

でも、そうでしょうか。

もちろん、自分がやるべきことはやる必要があります。

私たちもそこは促します。

でも、

困っている子がいたら、

気になって手を貸してしまう事

それはその子が気づいて、考えて行動しています。

無意識に、誰かの事を気にかけるという事は誰もができる事ではありません。

とてもすばらしい事です。

あとから、身に着けようと思っても、

なかなか難しいのです。

気づいて考えて考えて行動すること

これは、勉強と同じくらい必要な事だと思います。

目の前の与えられたタスクをこなすこと、こなせる子だけが

すばらしい、と思いがちですが、

是非、誰かのために考えて行動した事に対して

花丸をあげてほしいです。

さて今週のヨコミネは・・・

9月18日の敬老の日です。

子ども達とお話をしました。

尊敬するってなんだろう?

感謝するってどういう事だろう?

また、家系図をつくってみよう。

なんでおばあちゃんが、二人いるの?

おばあちゃに電話してみよう!

おじいちゃんにお手紙を書いてみよう!

子ども達にいろいろな質問をすると

一生懸命考える姿が見られます。

日々の生活の中では、

帰宅後、宿題をして

ごはんを食べて、お風呂に入って・・・

忙しくてゆっくり考える事もしないまま

時は過ぎていきます。

ヨコミネ式学習教室では、季節の行事を大切にします。

今週末は是非おじいちゃんおばあちゃんの事、お話してみてくださいね。

image11 (2).jpegimage6 (9).jpegimage8 (6).jpegimage10 (2).jpegimage0 (32).jpegimage2 (24).jpegimage9 (4).jpeg