おめでとう!

おはようございます。

ヨコミネ式学習教室徳川校です。

6月~9月のがんばりシート、表彰されました。

子ども達は、この金メダル、銀メダルをゲットするために

毎日毎日つくえにむかいます。

さらに、テキストを終了させたり、暗唱に合格させたり、

一つ一つシールを増やしていきます。

火曜日クラスのAちゃんは、

入会してから毎日毎日つくえにむかいます。

やりたくない日もあります。

眠たい日もあります。

それでも、メダルをゲットしたい!

その思いでがんばりました。

Aちゃん、実は

体操でも、暗唱でも、カードでも、

どんどんできるようになっています。

その秘密は・・・。

授業中、先生はAちゃんと何度も何度も目があいます。

先生の事を食い入るようにみつめ、話している事をしっかり聞いています。

これは実はとても素敵な事。

授業中先生の話を聞けていない子は多いです。

先生の話をきかずに

手を動かしていたり、ほかの事を考えていたり・・・。

普段お母さんのお話もきけていないかもしれません。

ヨコミネ式学習教室では、「読む力」だけでなく「聞く力」も

強化していきますよ。

やる気まんまんの子ども達と一緒に

「勉強楽しい」を体験してみませんか。

無料体験実施中です。

お席に限りがあります

おいそぎください!

IMG_9553.jpg

IMG_9618.jpg

学びのトレーニングをしています

おはようございます。ヨコミネ式学習教室徳川校です。

9月も半ばとなりましたが、しつこい暑さが続いております。

コロナやインフルエンザも流行っているようですが、みなさま来年度の準備は始めていますか。

来年度一年生になる、Aくん。

毎日コツコツとつくえにむかっています。

教室では積極的に取り組む姿をみせてくれますが、

家では、おかあさまの血のにじむ努力があるのだろうと推測されます。

Aくんは、年中さんで、鉛筆を持ったことがない状態で入会しました。

なかなか、文字を覚えず、まだまだ自分の意思で学ぼうとする意欲もありません。

ただ、特別素直なせいなのか、もともともっている体力のせいなのか、

とてもすばらしい文字を書きます。

読めないのだから、絵を描いているのと同じだ、とお母さまの不安はわかります。

でも、今なんとか信じてこれを続けてほしい。

私たちは、ある日突然変化する子ども達をみてきました。

その日のために、コツコツとトレーニングしているのだ、と信じてください。

昨年、年長さんの3月まで、ほとんどひらがなが読めないBくんがいました。

動きも激しく、授業中に落ち着いていられません。

ただ、Bくんのお母さま、結果につながない事をじっくりじっくり待ってくれました。

すると、小学校に入学して6月ころから急に、授業中に落ち着くようになりました。

よくよく聞いてみると、いつのまにかひらがなを全部覚えたせいで、

いろいろな事が「わかる」ようになったのだそう。

とても意欲的になり、授業中に立ち歩く事もなくなりました。

大人はどうしても、みんなと比べてしまいます。

小学校に上がったときにひらがながわからなければ、大変な事になる!!と不安になります。

だからこそ、年中さんの時に教室にきてくれた、それはとてもわかります。

でも、子どものの脳の発達はバラバラなのです。

全く勉強していないのに、小さなころからひらがなを読める子もいます。

文字が書ける子もいます。

教える事をどんどん吸収する子もいます。

でも、どんな場合も

継続して学び続けなければどこかで破綻がきます。

だから「学び方」を子ども達に体感してもらっているのです。

学び方をきちんと習得した子ども達は、

時間がかかっても必ずわかるようになる事を知ります。

そして、学習習慣を身に着けた子ども達は、

年々、その量がふえていくのがわかります。

ヨコミネ式学習教室では、与えるだけの学びはしません。

自ら考えて行動できる子になるために、

「学習習慣」を習得させますよ。

無料体験実施中です。

IMG_8368.jpg

「読める字」を書くために

おはようございます。徳川教室です。

子どもの文字が汚い事を心配される声よく聞きます。

宿題を早く終わらせたい一心で、殴り書き。

宿題がやっつけ仕事になっている生徒もいます。

「丁寧に書く」一度ついてしまったクセを直す事は難しく、

先生たちも試行錯誤です。

それでも、毎日がんばったものを「消す」というのはとても心苦しく辛いのですが、

先生は涙を飲んで消すこともあります。

「まずはゆっくりなぞってみる」そう伝えながら、

教室では、正しい文字を体感させます。

一方で、「早く書く」子は頭の回転が速く、賢いとも言います。

量をこなす体力、これだけやるんだ!という気持ちはとても大切。

その量をキープしつつ、丁寧に書く事も覚えなければなりません。

読める文字、読んでもらえる文字を、意識せねばなりません。

image0 (31).jpegimage1 (30).jpeg

小学生であれば、漢字検定を受けるのもおすすめです。

漢字検定では、読めない字、間違っているようにみえる字を書けば

×になります。

あんなにも、くしゃくしゃの文字を書いていた子が、

なんともまあ美しい文字を書けるようになったりします。

正しい姿勢で、正しい持ち方で指先の神経を集中させて文字を書く。

ヨコミネ式学習教室では、そんなところにもこだわりをもちながら、

指導していますよ。

今や幼稚園に入るころには、文字が読めるようになってい子も多いそうです。

ヨコミネ式学習教室では、

無料体験実施中です。

IMG_8465.jpgIMG_8460.jpgIMG_8464.jpg

避難訓練しました

おはようございます。

今週、徳川校では避難訓練をしました。

子ども達と

「災害ってなあに?」

「防災ってなに?」

「どうして訓練するの?」

「逃げる時どうしたらいいの?」

そんなお話をしました。

3歳になったばかりのAちゃんは、何事!!!???

と大泣き。

でも、おそらく

本当に地震が起きた時は、

クラスのほとんどの子ども達は

泣いたり騒いだり、パニックになるんだろうな

と思うと、

先生にとっても、子ども達にとっても

この緊迫した避難訓練には意味があったように思います。

暑くて長い夏もそろそろ終わり。

ヨコミネ式学習教室では、無料体験実施中です。

そろそろ幼稚園準備、小学校準備を始めましょう。

ヨコミネ式学習教室では、

読み書き計算だけでなく、心と体を育むカリキュラムになっています。

是非お問い合わせください

edited_IMG_8881_20230906_105911.JPGedited_IMG_8886_20230906_110005.JPGIMG_8894.jpgIMG_5514.jpgIMG_5499.jpgIMG_5511.jpgIMG_5512.jpgIMG_8884.jpg

毎日コツコツ。ヨコミネっ子はがんばっています

こんにちは。東区、中区、千種区のみなさん

ヨコミネ式学習教室徳川校です。

徳川校がオープンしてまもなく、Aちゃんは入会しました。

当時年中さんで、

声もださず、ママの後ろから動かず、とっても緊張していました。

文字もほとんど書いたことがない、との事でしたので、

テキストは数字も文字もゆっくり書くところからスタートしました。

お母さまの目標も、

楽しく通って自信をつけてほしい、というものでした。

確かに、なんどか「できない」を経験してしまったせいで

少し自信なさげです。

でも、少し慣れてくれると、

なかなか先生のお話が聞けず、

ボーっとしてしまったり、突然席をたって逆に全く違う話をし始めたりするAちゃん。

まずは、席をたたない

先生のお顔を見る

そんな事をよくお話しました。

あれから一年半。

なんだか別人です。

まず、行きも帰りも一人です。

こんにちは~と元気に入ってきます。

コツコツとすすめたワークはすごく早いわけではないけど、確実にこなします。

文字も強く美しい。

最近入会した3歳さんにもとても親切。

いつも前向きで、ていねいにワークをすすめているおかげで、自信満々です。

一年ほど前から始めたそろばんでは、

自分で目標をきめ、時間を測り、自分でまるつけをします。

そしてなにより、諦めない。

わからない事がわかるようになるまで、

きちんと向き合う強さをもっています。

もちろんAちゃんが元々もっている素質だったのだと思います。

でも、ヨコミネ式学習教室で、

だんだんわかるようになる、

だんだんできるようになる事を経験したから

スモールステップで進める事が苦ではないのです。

本人も、お母さまも。

最近では、脳が成長してきたせいか、ワークをするスピードもアップしています。

私は子ども達をみていると、ウサギと亀のお話を思い出します。

入会したときから、脳の発達が早い子は、

ワークのすすみかたが早かったり、難しい事を理解したり

みんなが驚くような状態の子もいます。

しかし必ずどこかで止まります。

うさぎのように、さぼっているわけではありません。

脳がそこまでなだけなのです。

でも、今まですいすいとこなしたことが急にできなくなるようにみえるため、

おうちの方はあせります。

「なんで?なんでやらないの?」

「止まっていたら追いつかれてしまう。」

「そもそもなんでこんなさぼる子になってしまったのか、、、。」

そんな時こそ、目標の見直しです。

お子さまはさぼっているわけではないんです。

ワークの難しさが、今の脳を追い越してしまったんです。

ただそれだけ。

だから少しだけ戻して助走をつけて、

もう一度歩き始められる目標をきめるんです。

それでも、目の前の子どもだけを見ているおうちのかたは、

ただただ悩むと思います。

そんな時こそ私たちの出番です。

経験豊富なスタッフが、ちゃんとお話しいたします。

安心してください。

本来子どもは学ぶ事が大好きですよ。

IMG_8727.jpgIMG_8463.jpgIMG_8744.jpgIMG_8458.jpgIMG_8461.jpgIMG_8764.jpg

徳川校では、随時生徒募集中です。

まずは3回の無料体験におこしください。

【3歳~-年長さんクラス】

火曜日 15時半~16時半 満席

    17時20分~18時20分

木曜日 15時半~16時半

金曜日 17時半~18時半

土曜日 9時~10時

    10時15分~11時15分

土曜日はどちらも残りすくなくなっています。

お待ちしております。

振替できます

中区、東区、北区のみなさま。

ヨコミネ式学習教室徳川校です。

暑い夏休み中も子ども達が元気に通ってくれています。

今週金曜日からお盆休みにはいります。

8/11(金)~8/17㈭までがお休みです。

IMG_8217.jpgIMG_5193.jpgIMG_5194.jpgIMG_5195.jpgIMG_8362 (1).jpgIMG_8371.jpg

ところで、ヨコミネ式学習教室の自慢の一つは

振替できる事です。

コロナは少し落ち着きましたが、

今年はほかのたくさんの感染症が流行りました。

また今年の夏休みは、

制限のない、久しぶりに解放感いっぱいの夏休み。

たくさんの予定がありますよね。

でも、ヨコミネ式学習教室では、

振替ができます。

振替のメリットは

①いつもと違う先生に見てもらえる。

色々な先生がいろんな角度で見てくれるから、新しい発見がいっぱい。

なるべくいつもと違う先生のところに振替をするといいですよ。

②ほかのお友達に会える

ヨコミネ式学習教室では、いつも振替や体験のお友達がいるので、

知らない子が来ると、子ども達は大喜び。

なんていう名前?どこの学校なの?

そんなお話をしています。

いつもと違うクラスに入る事は、少し勇気がいりますが、

是非ご利用くださいね。

ただ、毎回振替すると少しデメリットも。

ヨコミネ式学習教室では、ルーティンを大切にしています。

「火曜日の15時半~はヨコミネ式学習教室でお勉強をする」

それも一つのルーティン。

毎回曜日や時間が違うと、どのクラスに行っても

いつも「私のクラス」ではないため、定着が遅れます。

また、簡単にお休みをすると

お休みするクセがついてしまいます。

保護者の方もお忙しい中、送迎ありがとうございます。

困ったなあ、という事があればいつでもご相談くださいね。

さあ暑さに負けず

いい夏休みをお過ごしください。

ヨコミネ式学習教室では無料体験実施中です。

すでに満席のクラスもございます。

無料体験お申込みいただきましたら、こちらからご連絡させていただきます。

※夏休みにはこんなイベントも!

IMG20230806102552.JPGIMG20230806104425.JPG