脱穀ができなかったので教室でプチ体験

こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。

年間通して行っている稲作体験ですが、

今年は、脱穀の予定日が立て続けに雨、雨、雨・・・。

楽しみにしてくださっていた方もたくさんいたのですが、

泣く泣く中止となりました・・・。


でも、子どもたちに実った稲を見せたいね!と先生たちと話し、

教室で脱穀体験をすることにしました^^


そもそも、脱穀とは、

枝についている実を取ること を言います。


昔々、脱穀機がまだ無い時代は、手作業でとっていました。

なので、今回、子どもたちにも、

昔々の人と同じやり方でお米をとってみるよ!と伝えてスタート!

IMG20221122152340_2.jpg


稲を見るのも、触るのも初めての子もいて、

興味深々。


一粒一粒とるのは大変。

枝から、取ったら、外の殻をむいて、中のお米を出します。

これがとっても大変!!

15分で20粒ほどしかむけず、

大変すぎるーー!!と言いギブアップする子、

黙々と作業をする子 と様々でした^^

IMG20221122174649.jpg

お茶碗1膳で何粒あるかご存知ですか?

図鑑によると、3500粒 だそうです。

3500粒の殻をむくことを考えたら・・・><

お米1粒の大切さを感じる機会となりました。


来年は脱穀まで出来るといいなぁ~~